競合の動きの把握

Webマーケティングが注目されるようになって、ホームページは、細分化や複雑化が、年々加速しており、技術進歩についていくにも習得や構築にコストがかかるようになってきました。
ユーザーも、多くのホームページやアプリを利用するようになり、サービスを見る目も厳しくなっています。
また、ホームページは制作コストが、リアル店舗よりも安価なため、参入障壁が低いことも留意しなければなりません。
競合がどういうWebマーケティングを行っているのか解析をできるツール「similarweb」です。

複雑化したWebマーケティングにおいては、その判断がとても重要で、その判断精度を上げるには、競合の把握が不可欠となります。

調べたいホームページのURLを入力し[Analyze]するだけです。
ホームページのアクセス状況が表示されます。
基本的なデータは、オーバービュー(概要)からすぐにわかります。
VISIT:訪問数
Time On Site:ホームページの平均滞在時間
Page Views:ページビュー数
Bounce Rate:直帰率(1ページだけ見て離脱してしまった割合)
Geography(アクセス元地域)
Referring Sites(リンク元ホームページ)
Search Traffic(検索キーワード)リスティング広告経由でのキーワード
ソーシャルメディアからどれくらいの割合でアクセスされているのかがわかります。
GoogleAdWordsなど、ディスプレイ広告(バナー広告)経由のアクセスを集計

Audience Interests(閲覧者の興味関心)
興味のあるジャンル、よく見ているホームページ、関心のあるキーワードが示されます。
キーワードは関心度が高いほど大きな文字サイズで表されます。
あなたのホームページを見ているユーザーが、興味関心を示しているホームページもわかります。
競合がいるかもしれません。

モバイルアプリ解析では
・アプリ名
・概要
・ランキング順位
・ストア内の評価
・インストール概数 ※GooglePLAYのみ
・ストアへの経路(参照元)、参照後に訪れたホームページ
・ストア内検索キーワード、Webでの検索キーワード
・関連アプリ
・関連ホームページ

競合の出稿キーワードを調査できます。
GoogleAdWordsのみですが、訪問に結びついた出稿キーワードがわかります。
出稿しているすべてのもの、というわけではありませんが、競合が集客に結びつけているキーワードで自社に足りないものが分かれば、追加出稿することも重要です。

関連記事

GRAND GLOBE CORPORATION LIMITED
Office:Unit 11C, China Insurance Building, 48 Cameron Road, Tsim Sha Tsui, Kowloon, Hong Kong
Tel:+852-3118-7136